自己紹介

みなさんはじめまして! 「クロフク日本旅blog」管理者、クロフクと申します。

当ブログに足を運んでいただきありがとうございます。

ここでは、少しばかり自己紹介をさせていただきます。

簡単な経歴

西暦(年齢)出来事
1999(0)三重県で爆誕
1999~親の転勤により海外へ
2004(5)日本に舞い戻る
家族旅行や友人との旅行、ひとり旅で全国へ
2020(21)ミラーレス一眼カメラを購入。旅の相棒に
2022(23)日本全国47都道府県への旅行制覇
2023(24)都内のIT企業へ就職。休みの日にはまだ見ぬ土地へ!

旅行好きの両親により幼少期から様々な土地へ足を運ぶことが多く、日常と異なる景色を見るのが非常に好きでした。

次第にもっと色んな景色を見てみたいと思うようになり、お金を貯めては各地へ旅するようになりました。

元々旅先で写真を撮るのが好きでスマートフォンで撮影していたのですが、大学生のある日、友人の勧めでミラーレス一眼カメラを購入し撮影したところ、その多彩な機能や無限に広がる撮影方法に魅了され、今では一緒に旅をする相棒となりました。

当ブログで用いている画像は全て自分で撮影しているものです!

そしてついに大学生4年生の秋ごろ、念願の47都道府県制覇を達成しました!

現在は就職した企業に勤めながら、まだ見ぬ土地へ足を運んでいます!

「クロフク」の由来・アイコンについて

名前の由来について

名前には2つの由来/意味がこもっています。

1つ目

私は高校・大学のころに計7年間演劇をやっておりました。

その時名乗っていた芸名の1つが「あかふく」です。この名前をもじって「クロフク」となりました。ちなみに、「あかふく」は三重県伊勢市の名物が由来です。

2つ目

演劇の世界では裏方の人を「黒子(くろこ)」や「黒服(くろふく)」と呼びます。

裏方とは表方の人を支える役割のため一見存在を認知できませんが、彼らがいなければ劇が成り立たず、表方も活躍できなくなってしまう非常に重要な存在です。

この裏方のように、自分も情報発信をすることで、皆様が素敵な思い出をつくるための一助になれたらいいなという思いを込めて「クロフク」と名乗っております。

アイコンについて

アイコンのテーマは「旅行をする紳士」です。

このアイコンは自分でAI生成で作成したものです。

自分のアイコンとつくるとき、「旅行」×〇〇をテーマにしようと考えました。

自分の特徴に則り〇〇を考えた時、カメラ好きを思いつき「カメラ小僧」にしようと考えました。

しかし、ふと考えたのです。

クロフク

社会人だし「小僧」ではないのでは…

クロフク

「小僧」でないなら…「紳士」だ!

ということで「旅行をする紳士」がテーマとなりました。

好きな旅先ジャンル

いろんな場所へ行きたい私ですが、特に好きなジャンルは

寺社仏閣」と「自然風景系の絶景」です。

寺社仏閣

あの荘厳で神秘的な雰囲気がたまりません。深い緑に囲まれた領域は現世とは違う世界に迷い込んだ感覚をもたらしてくれます。

特に「神社」が大好きで、旅先に必ず1つは入ると言っていいほどです。

また、「神社」とはその土地の人々の願いから建てられたものであり、地域の色・文化が色濃く出ると思っています。

例えば、海の近くであれば「大漁」を願って、城下町付近では「商売繫盛」を司る神社が多くみられます。

このような神社に込められた「願い」を知りながら土地を知れるのが寺社仏閣を訪れる魅力です。

自然風景系の絶景

自然の力によって生み出された絶景も訪れたい場所の1つです。

人々が人為的に生み出したものではなく、自然の力によって生み出された景色は同じものは世界に2つとない唯一無二のものです。

その絶景が生み出された神秘と奇跡を感じ取れるのが魅力です。

また、自然の力によって生み出されたものは、時に人間の力では到底真似できない規模となります。

その壮大さ・迫力から自然の力強さを肌で感じ取ることができます。

最後に

以上、簡単ではありますが自己紹介でした。

どうぞ当ブログの中で、様々な世界との出会いを探してみてください。